週末は二日に渡って愛知県豊田市にある旭高原元気村に行ってきました。
きっかけはonetrickさんのXへの投稿でした。なんでも11月11日に旭高原元気村に「気ままに星空観望仲間」が集まった時、ある高校の天文部の生徒と顧問の先生が来ていたとのことです。そしてその高校は私の母校で、しかもこの日は天文部の合宿の下見ということでした。12月に再び天文部メンバーを連れて合宿に来るそうです。そんな話をしていたら、以前大鹿村の観望会でお世話になったKatoさんから「ちょうど同じ日に元気村で集まりがあるので参加しますか?」とのお誘いが。うまくいくと現役の天文部員とも会えるかもと思い、参加するとの返事を出しました
私は星を始めたのが2016年で、子供の頃の星の思い出というのはほとんどありません。30年以上前の高校の時も天文部があり、クラスの女の子が天文部のメンバーだったのは覚えていますが、当然部の様子なんかは全然知りませんでした。なので、古くから天文をやっている人の高校の時の天文部の思い出の話とかを聞くと、とても羨ましく思ってしまうのです。
今回はもしかしかしたら現役の高校の天文部員と話せるチャンスかもしれません。しかも母校なので、当時に比べて今はどうなっているのかにも興味があります。そんなこんなでXのDMで天文部の公式アカウントに連絡を取ってみました。程なくして返事が来て、実際には合宿は金曜から一泊ということがわかりました。どうやら授業が終わったらそのまま移動するようです。そんなわけで、金曜の夜と、さらに土曜の夜の集まりにも予定通り顔を出すことにしたので、2日連続で元気村に行くことになったのです。
金曜は富山を夕方に出て、東海北陸自動車道で美濃関JCTで東海感情自動車道に入ります。豊田環八ICで降り、国道153号線を走ります。20時頃に元気村に到着したでしょうか。
駐車場に何人かの若い人たちがいたので、早速声をかけるとやはり母校の天文部の生徒たちでした。しかも部員の皆さんも私のことを聞いていたらしくて、すぐに打ち解けることができました。この時点でも何人かの子と話すことができました。例えば高校の学祭が6日もあるのですが、その伝統もしっかり生き残っていました。生徒会活動が当時からものすごい盛んで、この日も生徒会のメンバーの子がいて、今の様子を色々聞くことができました。この日は22時くらいまでが部としての活動で、あとは有志で好きなことをするとのことです。そもそも有志という言葉もひさしぶりに使われているのを聞いた気がします。高校の頃は有志活動というのもすごく盛んで、例えば当時映画で出てきた「死せる詩人の会」とか有志で作ったりしていました。多分本質的には雰囲気は今もあまり変わっていないみたいで、皆さんとても楽しそうに高校生活を過ごしている雰囲気が伝わってきました。
残念だったのは天気で、目で見て星は何も見えなかったのですが、せめて何か見えないかと、50mmのNIKKORレンズで広角電視観望を試してみました。いろんな方向に向けますが、全く星のかけらも見えず、雨こそ降っていなかったものの、雲がかなり厚かったのかと思われます。それでも広角電視観望セットに興味を持ってくれた部員もいて、詳しいことを聞くきたいというので連絡くれるそうです。もしこのブログを読んでいたら、ぜひ気軽に連絡してきてください。
結局星は見えないので、22時半頃から宿に入って部員の皆さんと天文関係で少しお話ししました。この宿はつつじ屋敷と言って、古民家を手本に現代の大工さんが昔の日本家屋を再現したとのことで、 和室が何部屋もあり、たくさんのに人数が泊まれるようになっています。
すでに布団が引いてあるところもあったり、トランプなどで各自楽しんでいるようでした。母校であるこの高校、基本的にものすごく自由で、生徒の自主性を限りなく尊重しているのですが、今でもその伝統は続いているようです。私が高校生の時どんなだったかとか、当時と今を比べたりかなり話が盛り上がりました。元々星見で夜遅くまで起きているはずなのですが、あいにくの天気でどうしようもないため夜更かししても大丈夫みたいです。結局0時近くまで話し込んでいました。そういえば、1年生の時に山での合宿があるのですが、その当時も「先生から夜起きている権利を勝ち取ったゾー」と騒いでいたのを思い出しました。その合宿もまだ続いているとのことです。その合宿所は部活でも使うことができて、夏に天文部で合宿するかもしれないので、ぜひ顔を出して欲しいと言ってくれた生徒もいました。私も昔のことをたくさん思い出すことができて、とても楽しむことができました。天文部員の皆さん、顧問の先生、突然の訪問を受け入れてくださり、本当にありがとうございました。
その後、機材などを片付け、午前1時頃に元気村をでて名古屋市内の実家に向かいました。実家への道が怖かったです。最初の頃は濃霧で、その後も夜の雨で視界が悪いのと、カーナビの情報が古くて新しい道にあまり対応していないのと、夜だから渋滞はないので下道で実家に向かったら何度か迷ってしまいました。結局午前3時位に実家に着いたので、結構余分な道を走ってしまいました。そのまますぐに寝てしまい、次の日は用事を済ませて、親と一緒に近くの(富山には無い)ブロンコビリーでランチを取り、再び元気村へ出発します。
市内は混むと思い、ガソリンだけ追加して実家近くのICからすぐに高速に乗ります。でも名古屋の高速に全然慣れていなくて、途中一度間違えて高速を降りてしまいました。下道はものすごい渋滞で、高速に戻るだけで結構な時間をロスしてしまいました。しかも今回は猿投グリーンロードを使ってみたのですが、茶臼山の方の出口まで行ってしまい、どうやらかなり遠回りをしてしまったようです。まだ名古屋と元気村でどの道を通ると一番いいのかがいまいちわかっていません。結局元気村に到着したのは17時くらいになってしまいました。
この日も天気は全然ダメでしたが、昨晩も来たつつじ屋敷の中にはすでにたくさんの人がいて、もう宴会も始まっていてかなり盛り上がっていました。私もそのままテーブルにつき、周りの方といろいろお話しさせてもらいました。元々あまり事情を聞いていなかったので、最初普通の観望会と思っていたのですが、どうやら今回の集まりは「気ままに星空観望仲間」の年1回の大合宿みたいなもので、しかもコロナでここ数年できなかったので4年ぶりの大きな集まりということがわかりました。そんな集まりにゲスト参加で参加させて頂いて、とてもありがたかったです。
皆さんとても熱心な天文ファンで、18時頃から開会の挨拶がてら自己紹介が始まったのですが、持っている機材がものすごいです。口径40cm以上のドブの話が普通に出てきて、50cm台、60cm台の話も出てきます。ミューロンの30cmなんて話もありました。この会ができた経緯も聞くことができ、最初3人だったのがここまで大きくなったそうです。名古屋勢にドブ勢が多い理由がやっと理解できました。自己紹介は小一時間続いたでしょうか。皆さんそれぞれ、とても濃い天文生活を送られているようです。自己紹介の後は、ビンゴゲームや、ジャンク市、オークションもあり、皆さんすごいテンションです。
個人的にも、何人かの方とつっこんで話すことができました。遅くまで話していた方もいたようですが、豪華な夕食とお酒、前日の疲れも出てか、私の方は片付けの後は比較的早めに布団に入りそのまま寝てしまいました。夜中過ぎには晴れの予想でしたが、多分ずっと曇っていたようで、外に出て星を見た方はほとんどいなかったようです。
朝起きると、もう味噌汁とご飯が用意されていました。Katoさんが調理担当も兼ねてくれていたのですが、夕食も朝食もとても美味しくいただけました。名古屋の赤味噌のおでんと、朝食の味噌汁は懐かしくとてもおいしかったです。
朝外に出ると小雪が舞っていました。妻に聞くと、富山は暴風雨警報が出ているらしく、午前9時前には元気村を出ることにしました。片付けをほとんど手伝うことができなかったので、非常に申し訳なく思います。帰り道は、明るい昼間の移動と、やっと地理に慣れてきたこともあって、迷うことなく高速ICまでたどり着き、無事に富山まで帰ることができました。雪も全然大したことはなかったです。
星まつり以外では久しぶりの遠征でした。え、遠征じゃあないだろうって?いや、ε130Dを持っていったので、天気がよかたら撮影しようと思ってました。ホントです。たまたま天気が悪かったので飲んだくれてただけです。
母校の天文部員の皆さん、気ままに星空観望仲間の皆さん、二日共とても楽しい時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。星を続けいている限り、どこかでお会いすることもあるかと思います。その際はまたよろしくお願いします。
きっかけ
きっかけはonetrickさんのXへの投稿でした。なんでも11月11日に旭高原元気村に「気ままに星空観望仲間」が集まった時、ある高校の天文部の生徒と顧問の先生が来ていたとのことです。そしてその高校は私の母校で、しかもこの日は天文部の合宿の下見ということでした。12月に再び天文部メンバーを連れて合宿に来るそうです。そんな話をしていたら、以前大鹿村の観望会でお世話になったKatoさんから「ちょうど同じ日に元気村で集まりがあるので参加しますか?」とのお誘いが。うまくいくと現役の天文部員とも会えるかもと思い、参加するとの返事を出しました
私は星を始めたのが2016年で、子供の頃の星の思い出というのはほとんどありません。30年以上前の高校の時も天文部があり、クラスの女の子が天文部のメンバーだったのは覚えていますが、当然部の様子なんかは全然知りませんでした。なので、古くから天文をやっている人の高校の時の天文部の思い出の話とかを聞くと、とても羨ましく思ってしまうのです。
今回はもしかしかしたら現役の高校の天文部員と話せるチャンスかもしれません。しかも母校なので、当時に比べて今はどうなっているのかにも興味があります。そんなこんなでXのDMで天文部の公式アカウントに連絡を取ってみました。程なくして返事が来て、実際には合宿は金曜から一泊ということがわかりました。どうやら授業が終わったらそのまま移動するようです。そんなわけで、金曜の夜と、さらに土曜の夜の集まりにも予定通り顔を出すことにしたので、2日連続で元気村に行くことになったのです。
元気村に向けて出発
金曜は富山を夕方に出て、東海北陸自動車道で美濃関JCTで東海感情自動車道に入ります。豊田環八ICで降り、国道153号線を走ります。20時頃に元気村に到着したでしょうか。
駐車場に何人かの若い人たちがいたので、早速声をかけるとやはり母校の天文部の生徒たちでした。しかも部員の皆さんも私のことを聞いていたらしくて、すぐに打ち解けることができました。この時点でも何人かの子と話すことができました。例えば高校の学祭が6日もあるのですが、その伝統もしっかり生き残っていました。生徒会活動が当時からものすごい盛んで、この日も生徒会のメンバーの子がいて、今の様子を色々聞くことができました。この日は22時くらいまでが部としての活動で、あとは有志で好きなことをするとのことです。そもそも有志という言葉もひさしぶりに使われているのを聞いた気がします。高校の頃は有志活動というのもすごく盛んで、例えば当時映画で出てきた「死せる詩人の会」とか有志で作ったりしていました。多分本質的には雰囲気は今もあまり変わっていないみたいで、皆さんとても楽しそうに高校生活を過ごしている雰囲気が伝わってきました。
残念だったのは天気で、目で見て星は何も見えなかったのですが、せめて何か見えないかと、50mmのNIKKORレンズで広角電視観望を試してみました。いろんな方向に向けますが、全く星のかけらも見えず、雨こそ降っていなかったものの、雲がかなり厚かったのかと思われます。それでも広角電視観望セットに興味を持ってくれた部員もいて、詳しいことを聞くきたいというので連絡くれるそうです。もしこのブログを読んでいたら、ぜひ気軽に連絡してきてください。
結局星は見えないので、22時半頃から宿に入って部員の皆さんと天文関係で少しお話ししました。この宿はつつじ屋敷と言って、古民家を手本に現代の大工さんが昔の日本家屋を再現したとのことで、 和室が何部屋もあり、たくさんのに人数が泊まれるようになっています。
つつじ屋敷を次の日の朝に撮ってみました。
すでに布団が引いてあるところもあったり、トランプなどで各自楽しんでいるようでした。母校であるこの高校、基本的にものすごく自由で、生徒の自主性を限りなく尊重しているのですが、今でもその伝統は続いているようです。私が高校生の時どんなだったかとか、当時と今を比べたりかなり話が盛り上がりました。元々星見で夜遅くまで起きているはずなのですが、あいにくの天気でどうしようもないため夜更かししても大丈夫みたいです。結局0時近くまで話し込んでいました。そういえば、1年生の時に山での合宿があるのですが、その当時も「先生から夜起きている権利を勝ち取ったゾー」と騒いでいたのを思い出しました。その合宿もまだ続いているとのことです。その合宿所は部活でも使うことができて、夏に天文部で合宿するかもしれないので、ぜひ顔を出して欲しいと言ってくれた生徒もいました。私も昔のことをたくさん思い出すことができて、とても楽しむことができました。天文部員の皆さん、顧問の先生、突然の訪問を受け入れてくださり、本当にありがとうございました。
一旦実家へ
その後、機材などを片付け、午前1時頃に元気村をでて名古屋市内の実家に向かいました。実家への道が怖かったです。最初の頃は濃霧で、その後も夜の雨で視界が悪いのと、カーナビの情報が古くて新しい道にあまり対応していないのと、夜だから渋滞はないので下道で実家に向かったら何度か迷ってしまいました。結局午前3時位に実家に着いたので、結構余分な道を走ってしまいました。そのまますぐに寝てしまい、次の日は用事を済ませて、親と一緒に近くの(富山には無い)ブロンコビリーでランチを取り、再び元気村へ出発します。
市内は混むと思い、ガソリンだけ追加して実家近くのICからすぐに高速に乗ります。でも名古屋の高速に全然慣れていなくて、途中一度間違えて高速を降りてしまいました。下道はものすごい渋滞で、高速に戻るだけで結構な時間をロスしてしまいました。しかも今回は猿投グリーンロードを使ってみたのですが、茶臼山の方の出口まで行ってしまい、どうやらかなり遠回りをしてしまったようです。まだ名古屋と元気村でどの道を通ると一番いいのかがいまいちわかっていません。結局元気村に到着したのは17時くらいになってしまいました。
再び元気村
この日も天気は全然ダメでしたが、昨晩も来たつつじ屋敷の中にはすでにたくさんの人がいて、もう宴会も始まっていてかなり盛り上がっていました。私もそのままテーブルにつき、周りの方といろいろお話しさせてもらいました。元々あまり事情を聞いていなかったので、最初普通の観望会と思っていたのですが、どうやら今回の集まりは「気ままに星空観望仲間」の年1回の大合宿みたいなもので、しかもコロナでここ数年できなかったので4年ぶりの大きな集まりということがわかりました。そんな集まりにゲスト参加で参加させて頂いて、とてもありがたかったです。
囲炉裏があり、炭火でいろいろ焼いたのが出てきます。
右上に見えるのがダッチオーブンで丸焼きにした鴨です。
右上に見えるのがダッチオーブンで丸焼きにした鴨です。
鴨に入刀。私もいただきましたが、
ホクホクでジューシーでとてもおいしかったです。
ホクホクでジューシーでとてもおいしかったです。
皆さんとても熱心な天文ファンで、18時頃から開会の挨拶がてら自己紹介が始まったのですが、持っている機材がものすごいです。口径40cm以上のドブの話が普通に出てきて、50cm台、60cm台の話も出てきます。ミューロンの30cmなんて話もありました。この会ができた経緯も聞くことができ、最初3人だったのがここまで大きくなったそうです。名古屋勢にドブ勢が多い理由がやっと理解できました。自己紹介は小一時間続いたでしょうか。皆さんそれぞれ、とても濃い天文生活を送られているようです。自己紹介の後は、ビンゴゲームや、ジャンク市、オークションもあり、皆さんすごいテンションです。
気ままにほしぞら観望仲間の旗を見ながら、ビンゴ大会の様子。
ジャンク市の一部。こちらはひいひさんの出品です。
この中でNEWERのカラーフィルターセットを頂いてしまいました。
この中でNEWERのカラーフィルターセットを頂いてしまいました。
個人的にも、何人かの方とつっこんで話すことができました。遅くまで話していた方もいたようですが、豪華な夕食とお酒、前日の疲れも出てか、私の方は片付けの後は比較的早めに布団に入りそのまま寝てしまいました。夜中過ぎには晴れの予想でしたが、多分ずっと曇っていたようで、外に出て星を見た方はほとんどいなかったようです。
朝起きると、もう味噌汁とご飯が用意されていました。Katoさんが調理担当も兼ねてくれていたのですが、夕食も朝食もとても美味しくいただけました。名古屋の赤味噌のおでんと、朝食の味噌汁は懐かしくとてもおいしかったです。
富山へ帰宅
朝外に出ると小雪が舞っていました。妻に聞くと、富山は暴風雨警報が出ているらしく、午前9時前には元気村を出ることにしました。片付けをほとんど手伝うことができなかったので、非常に申し訳なく思います。帰り道は、明るい昼間の移動と、やっと地理に慣れてきたこともあって、迷うことなく高速ICまでたどり着き、無事に富山まで帰ることができました。雪も全然大したことはなかったです。
星まつり以外では久しぶりの遠征でした。え、遠征じゃあないだろうって?いや、ε130Dを持っていったので、天気がよかたら撮影しようと思ってました。ホントです。たまたま天気が悪かったので飲んだくれてただけです。
母校の天文部員の皆さん、気ままに星空観望仲間の皆さん、二日共とても楽しい時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。星を続けいている限り、どこかでお会いすることもあるかと思います。その際はまたよろしくお願いします。