夏至の次の日でとても日が長いです。梅雨なのに空は晴れ渡り週末の金曜ということもあり絶好の星見日和なのですが、夕暮れ時に金星と月と木星だけが見えていてあまりに空が綺麗なので、椅子に座って何の機材も出さずに暗くなるまで庭でずっと空を見ていました。たまにはあくせくせずに星を見るのも、何とも贅沢でいいものです。
何でこんなことを書くかというと、CGEM IIが重いのです。玄関に三脚と赤道儀本体を組んであって、頑張れば何とか一体でそのまま運べる重さ。これ以上重ければ三脚と本体を外して持ち歩くのですが、何とか持ててしまうのが問題です。歩く距離はたかだか10mも無いくらいですが、ここ最近しょっちゅう出し入れしてると色々無理が出て来ます。腕が痛くて腰が痛い。そんなわけで今日はなぜか赤道儀を見て疲れてしまったというわけです。
暗くなって家に戻る頃には薄曇り。このブログを書いている途中にさっき見たらかなりの雲で、ああ今日は撮影できないから仕方ないやと、なぜかホッとしている自分がいます。とても微妙な罪悪感です。
さて、昨晩撮影した木星です。224MCでのRGBと290MMのLを1ショットづつだけ撮って雲で撤収。なぜかLは未だにうまく出ません。今日もRGBだけでの処理です。
これも途中雲で暗くなったので、2400フレームから半分の1200フレームくらいを処理しただけです。光軸も再度いじりました。まだ多少変わるかもしれませんが、これ以上劇的に良くなることはなさそうです。それでも大赤斑が写っているものでは、これまでではベストかもしれません。
だめだ、なぜか気合が入らないので今日はもう寝ます。
全く気合が入っていないのでスマホで一枚どりです。
何でこんなことを書くかというと、CGEM IIが重いのです。玄関に三脚と赤道儀本体を組んであって、頑張れば何とか一体でそのまま運べる重さ。これ以上重ければ三脚と本体を外して持ち歩くのですが、何とか持ててしまうのが問題です。歩く距離はたかだか10mも無いくらいですが、ここ最近しょっちゅう出し入れしてると色々無理が出て来ます。腕が痛くて腰が痛い。そんなわけで今日はなぜか赤道儀を見て疲れてしまったというわけです。
暗くなって家に戻る頃には薄曇り。このブログを書いている途中にさっき見たらかなりの雲で、ああ今日は撮影できないから仕方ないやと、なぜかホッとしている自分がいます。とても微妙な罪悪感です。
さて、昨晩撮影した木星です。224MCでのRGBと290MMのLを1ショットづつだけ撮って雲で撤収。なぜかLは未だにうまく出ません。今日もRGBだけでの処理です。
これも途中雲で暗くなったので、2400フレームから半分の1200フレームくらいを処理しただけです。光軸も再度いじりました。まだ多少変わるかもしれませんが、これ以上劇的に良くなることはなさそうです。それでも大赤斑が写っているものでは、これまでではベストかもしれません。
だめだ、なぜか気合が入らないので今日はもう寝ます。
コメント
コメント一覧 (8)
確かに、鏡筒や赤道儀は大きいと重いですよね。
CGEM(Ⅱじゃない以前の品)は、重さも微妙でしたが、歳なので腰にダメージが来ました。因みに、我が家もピラー脚まで玄関から12m位です。
今は、より重い赤道儀CGXにしたので、常設で丈夫なカバーをしておりますが、真夏の気温35度は、赤道儀に危険なので、CGXは取外し、Advanced-VXを付けたり外したりで真夏は凌いでます。(汗)
私も常設の赤道儀が一つほしいです。でも屋根があるベランダとかは黄道が入らないし、屋根なしのカバーというのも少し不安です。オヤジさんのところは雨とか湿気では機器は痛んだりしないでしょうか。
でもこんなこと言っているとそのうちドームになってしまうのかと思います。いやホント、いつかドーム欲しいです。
でもこの日は萎えました。説得力ないですね。
のんびり星観察もいいものですよね。
近くの天文台でボランティアするときは、観察オンリーですが、楽しいものです🎵
でもそのあとずっと天気がイマイチだったのでちょっと後悔しています。その後全然星を見る間もなく、実は今日から日曜まで韓国にきています。なので今週は星見は無しですが、その代わりソウルのEXO SKYというところをのぞいてみました。SKYPIXというタイムラプス用のレールとかを出している会社といえばわかりますでしょうか。また近いうちに訪問レポート書きます。
韓国は観光ですか?
レポート、楽しみにしております🎵
もし余裕があったらもう一軒行きたいと思っているのですが、ちょっと時間的には厳しいかもしれません。