前回の滞在記(その3)からしばらく日にちがあいてしまいましたが、やっと最後の画像処理が終わりました。

4日目のもう明け方に近くなってくるような時間、小マゼラン雲が昇ってきました。少しでも山からの高度を上げるために、ホテルの19階に上って撮影をしました。残念ながら大マゼラン雲は山の下です。大マゼランが山の上に出てくる頃には薄明を迎えてしまいます。満月がすぐ横にあるので露光時間も30秒と稼げず、、ライブビューで見ると小マゼランはホントにうっすら見えている程度です。撮影後、ダークを撮影しつつベッドで寝てしまいました。

New5

オーストラリア、ハミルトン島 2017年5月11日4時1分(現地時間)
NIKKOR-S Auto 50mm F1.4 + EOS 60D(新改造, ISO1600, RAW)
露出10秒x44枚 総露出7分20秒
ダーク補正あり、フラット補正なし
Photoshop CC + Nik collectionで画像処理


撮影時間も短く、時期も良く無いためあまり気合を入れて処理しても仕方ないのですが、それでも初の、「大」ではなく「小」の方ですが、マゼラン雲ということで載せておきます。

ところで、なんで画像処理にこんなに日にちが空いてしまったかというと、原因ははっきりしていて、ふらっとフレームを取っていなかったので、それを取り直すのが面倒だったからに他なりません。フラットはやはり未だにわからないところが多くて、だいたいいつも何かしら迷いながら処理しています。今回も日本に帰ってから同じ環境でふらっとフレームを写したのですが、迷いに迷って目も当てられないほど処理が全くうまくいかなかったので、今回はフラット補正は無しとしました。やはりその場で、しかも短時間で済むのでできれば撮影の最初に撮ってしまうのがいいのかと思います。と言っても、いざとなるとライトフレームに夢中でなかなかできなんですよね。


そんなこんなで、星を始めてから初のオーストラリアでしたが、仕事で行っているので期間を選ぶこともできずに満月期となってしまったことと、南緯度が思ったより低かったこと、そしてなにより雨期の終わりがけということで六晩中、実質一晩と少しくらい(もう少し晴れていたのですが仕事もあり撮影がフルというわけにはいきませんでした)、それも曇りがちの中でしか撮影できなかったのが悔やまれます。あと結局持って行った赤道儀と鏡筒の出番がほとんどなかったのはちょっともったいなかったです。

それでも念願のカノープスと南十字星を見ることができたのは嬉しかったです。全天で一番と二番の明るさのシリウスとカノープスの共演は見ごたえがありました。一枚でもいいので写真に撮っておけばよかったです。あと、WideBino28の評判がすこぶる良かったのも印象深いです。

次回南半球に行くチャンスがあるときは、大マゼラン雲と、イータカリーナ星雲を綺麗に撮ることを目標にしたいです。