2016年のペルセウス座流星群の最盛期は8月12日。

家族で能登半島の見附島キャンプ場というところに2泊しました。12日は最初の夜にあたり、近くの柳田村の星の観察館「満天星」というところのペルセウス座流星群の観測イベントに参加しました。キャンプ場から移動し、イベント開始の午後9時半頃に着き、早速撮影のセットアップ。ペルセウズ座はまだ上がってきていないので、カシオペア座あたりに合わせてISO1600で30秒露光で連続撮影としました。寝っ転がって空を見ると、地面が暖かいせいか私を除いて家族全員間もなく寝てしまいました。

撮影は途中レンズが曇ってしまったので、そこまでの写真を後日チェックしてみると、一枚綺麗に流星が入っていました。トカゲ座の頭から白鳥座の右側の羽にかけて、色を変化させながら流れているのが綺麗に写っています。他に何枚か流星痕らしきものが写っていたのですが、流星自身が写っていたのはこれ一枚でした。

IMG_4380b




月が0時前に沈んだのですが、そこからの天の川は圧巻でした。いつも見ている富山での空は北が明るいので、天の川は南しか見たことがなかったのですが、柳田では南から北にかけて天の川が一本はっきりと走っていたのがとても印象的でした。こういったのはAPSだと厳しく、やはりフルサイズの広角レンズを持っておく必要性を感じます。

結局午前1時頃までいたのですが、数十個は数えたでしょうか。満天星の職員さんとも少しお話しして、その日はキャンプ地に帰りました。キャンプ地でも街灯はあるのですが、天の川が南北にずっと見えたのは、やはりこのあたりの透明度が随分いいということを実感できました。

キャンプ最終日、自宅へ帰る途中で満天星に立ち寄って行きました。いくつか撮れた流星を見せて頂きました。建物と流星が入った星景写真がとても綺麗でした。D810Aで撮影したとのことで、やはり自分のでもフルサイズの広角で撮りたくなります。