娘のなつです。
今日は星を見にいくときの流れについて書きます。



(1) 天気予報を見る

土曜日。 金曜日は習い事があるし、日曜日は次の日が学校なので たいてい土曜日になります。最近は梅雨なので天気予報を見るまでもない日の方が圧倒的に多いです。☔️


(2)行く準備

快適に過ごせるようにいろいろ準備します。持っていく物を紹介します。
  • 鏡筒(望遠鏡)     反射型と屈折型があります。私のは反射型です。
  • 三脚                  大きな鏡筒を支えるために重く、太くなっています。
  • 赤道儀               自動で見たい星に合わせてくれます。これがないとすごく大変です。   🔭

この3つがないと話になりません。望遠鏡や三脚はとっても重いです。なかなか1人では持てません。この3つを並べてみると、鏡筒が1番値段が高いように思えますが、実は赤道儀が1番高かったです。(あくまでもうちの場合です。値段はピンからキリまでいろいろあります。)
  • 台                   台がないと上からのぞきこまなければいけない時に苦労します。
  • イス               キャンプ用のイスを使っています。折りたためて便利です。
  • ライト🔦       手もとが暗いと準備が大変です。1人の時はヘッドライトがいいと思います。
  • 上着               夏はいらないときもあるけれど、夜は昼間よりもずっと寒いので持っていくことをお勧めします。
  • ラジオ📻       山の中だと動物がいるのでばったり会わないように持っていくといいと思います。それになにより天体観測が楽しくなること間違いなし。
  • お菓子🍫🍬   お菓子を食べているときがとっても幸せです。ぜったい必要だと思います。
  • シート             ねっころがって星を見れます。
他にも持っていきたい物、必要な物が出てくるのでいろいろ準備します。



(3)移動 

車だと運ぶときに鏡筒や赤道儀がこわれることがあるので注意が必要です。毛布で包んだりして安全に慎重に持って行きます。


(4)観測開始

望遠鏡を組み立てたらパパはいろんな星を見て、私はのんびりしているか、カメラで星景写真を撮っているかです。(星と景色が写っているのが星景写真、星だけ写っているのが星野写真です。)カメラは初心者はNikon かcanon がよいそうです。私はcanon のEOS kiss X7です。どちらかというと、今は望遠鏡よりもカメラの方にハマっています。

今度は タイムラプスに挑戦したいです!