初めて一眼レフカメラで星を撮ってみました。

そもそもカメラを選ぶ時にNikonにするか、Canonにするかなど よくわからなかったのですが、後から色々調べて天体に限っては入門機はCanonにして正解だったと思います。

これまでiPhoneのカメラ以外いらないと本気で思っていたので、一眼レフでないと撮れない写真があると初めて実感できました。

IMG_0049

2016/5/5 0:59, Canon EOS X7, 18mm, f/5.6, 15sec

この日一番まともに撮れた写真です。自宅から見た北斗七星です。絞りを5.6なんかにしてしまっています。


この時はRAWで撮ることを知らなかったのでJPEGで撮っていました。未加工です。他の写真のほとんどはピンボケだったり、ぶれていたり、流れていたりで、見る影もありません。

もう一枚

IMG_0106

2016/5/5 0:59, Canon EOS X7, 18mm, f/3.5, 10sec

天の川がうっすら写っています。これも未加工です。やっと絞りを開くことを覚えました。この写真で、はじめてホワイトバランスを蛍光灯や白熱電球にすると青っぽくなって、夜空のイメージに近くなることがわかりました。あとで加工する場合でも楽です。(2017/10/11追記: 娘のNatsuと一緒に読み返していたら、なんと写真の左下に流れ星が写っているではありませんか。一年半経ってやっと気付きました。)

そもそも、自宅から天の川が写ることにびっくり。確かに富山なので、空気はきれいかと思っていましたが、結構周りは明るくてあまりいい場所とは言えません。ところがなんと位置がわかってしまえば、夜中になって暗くなってくるとうっすら自分の目でも天の川が見えるではないですか!以前夜中に虫取りに行った時に、何かうっすら見えたあれが天の川かなと思っていたのですが、実際に確信を持って天の川が見えたのはこの日が初めてです。