久しぶりに少しだけ外に出て撮影しました。といっても、通勤途中の道から5分ほど山側に行っただけの場所で、自宅からも20分くらいと、遠征というには近すぎで近征といった方がいいかもしれません。
山あいの田んぼと天の川で、一枚撮りです。一年のほんの短い期間にだけ撮れる、田んぼに映る天の川で、2年前から狙っていてなかなか実現できなかったショットです。最低限、反射した天の川の色は出たので一応満足です。
撮影日の前日までは月が出ていて天の川は厳しく、撮影日の次の日から雨、とギリギリで選んだ一日でした。事実、天の川の上のを待って撮影開始で、撮影できたのはほんの少しの時間でした。天の川が上にあがり切る前に月が出かってきて、山の際が明るくなってきて終了です。正味40分くらいでしょうか。
惜しむらくは、鉄塔と電線が天の川にかかってしまったところでしょうか。撮影している最中は暗くて全然気がつきませんでした。画像処理の段階で「あーっ!」と。
水が流れていて水面が完全に落ち着いていないので、反射させてもイマイチ明瞭になりません。また、田んぼの反射は暗く、ISO6400としましたが、それでもまだ足りないかもしれません。このレンズではここら辺が限界なのかもしれません。もう1-2段明るレンズが欲しくなりそうですが、これはまたいつか。
画像処理をして出てきた反省材料をもとに、できるならもう一度撮影に行きたいですが、天気がしばらく悪そうなので、苗が伸びてしまうでしょう。一年にほんの何日かのチャンスでした。
「田んぼに映る天の川」
- 撮影地: 富山県富山市, 2020年5月14日0時36分
- EOS 6D(HKIR改造, ISO6400, RAW), 露出30秒、固定撮影
- SAMYANG 14mm, F2.8 ED AS IF UMC
- PhotoShop CC等で画像処理
撮影日の前日までは月が出ていて天の川は厳しく、撮影日の次の日から雨、とギリギリで選んだ一日でした。事実、天の川の上のを待って撮影開始で、撮影できたのはほんの少しの時間でした。天の川が上にあがり切る前に月が出かってきて、山の際が明るくなってきて終了です。正味40分くらいでしょうか。
惜しむらくは、鉄塔と電線が天の川にかかってしまったところでしょうか。撮影している最中は暗くて全然気がつきませんでした。画像処理の段階で「あーっ!」と。
水が流れていて水面が完全に落ち着いていないので、反射させてもイマイチ明瞭になりません。また、田んぼの反射は暗く、ISO6400としましたが、それでもまだ足りないかもしれません。このレンズではここら辺が限界なのかもしれません。もう1-2段明るレンズが欲しくなりそうですが、これはまたいつか。
画像処理をして出てきた反省材料をもとに、できるならもう一度撮影に行きたいですが、天気がしばらく悪そうなので、苗が伸びてしまうでしょう。一年にほんの何日かのチャンスでした。
コメント
コメント一覧 (6)
本稿と関係ありませんが、最近発刊された所属の同好会誌(当然商業誌ではありません)に、電視観望のことを書き、参考にしたブログということでSamさんとブログ名を記載させていただきました。事前にお断りしなかったことをお許し下さい。
ケニ屋さん、こんばんは。
富山は南は比較的近くですぐに暗くなります。
その一方、北はずっと苦労してきました。最近QBPでやっと撮影する気になってきたくらいです。
天の川は私は基本一的に枚撮りなので、三脚一本で比較的短時間で撮影できます。今年は天気が良ければもう少し撮影回数を増やせればと思っています。
ブログ参考の件は全然問題ありません。
電視観望が広まってくれるのは私にとっても嬉しいことです。
月の出てない晴れて風の無い夜、
南東方向に上手く天の川が来る田んぼ、
田植え前~田植え直後のタイミングなど、
条件が厳しく、思い通りに撮れません。
桜と天の川のセット同様、いつまで経っても良い物が撮れません、
せろおさん、こんばんは。
田んぼも、桜も、時期があるので難しいですよね。私はまだ桜は挑戦したことがありません。これも課題の一つです。
もう一つ、ホタルと天の川もまた撮影したいと思っています。こちらも蛍が飛ぶ時間が早いのでまだ天の川が登ってこなくて難しいです。
こういった季節ものと天の川は楽しみのひとつですよね。
きれいなので一般受けもよく、家族もめずらしく今回「すごい!」と言ってくれました。
燐さん、こんばんは。
目で見えなくてもカメラだとある程度は写ると思います。光害の度合いにももちろん依りますが、明るいところだったら35mm以下くらいの広角で、ISO1600とか3200くらいで、今の時期なら0時以降に南に向けて、サチらない程度に露光時間を10秒とか20秒とか取って、あとは画像処理で炙り出せば淡いかもしれませんが、何か見えると思います。
でも、目で見えるくらい暗いところに行って天の川を見るのは、いい経験だと思います。できるなら一度目で見てみてください。