昨晩の観望会から明け方に帰宅してしばらく睡眠をとり、朝9時頃にあぷらなーとさんからの電話で目が覚めました。13時頃にスコーピオで待ち合わせです。それまで少し時間があったので、5月19日で閉店になるという名古屋のスターベースに行ってきました。

IMG_7038


実は2016年のGWに星を始めるときに、一番最初に立ち寄った店がここです。でもその時は値段を聞いてびっくりで流石に手が出ることはありませんでした。その後も何度か立ち寄ったことはありますが、たいしたものを購入したことはありませんでした。それでも店長さんも私のことを多少覚えていてくれていたようで、今回も小一時間くらいでしょうか、お話ししてきました。店長さんが引退するのは少し前から決めていたそうで、後継者を探したけれどなかなか見つからなかっとのこです。望遠鏡のことを知らない一般の人からの応募もあったが流石に好きでないと厳しいとか、知り合いの方にも声をかけたがタカハシの顧客は比較的裕福な方が多いので逆に難しそうとか、それほど簡単な話ではないようです。2000年に現在の場所に移転してから19年間で万引きとかもわずか数回で、天文ファンには変な人はたくさんいるけど悪い人はあまりいないと言うのがある意味実証されたような裏話を聞くこともできました。

昨日の観望会で店頭にはもうほとんど何も残っていなかったとか聞いていたのですが、意外に掘り出し物もまだ残っていました。店長さんによると、閉店ということでこの機会に引き取ってもらいたい人も多く、回転がいつもよりずっと早いとのことです。閉店まで残り10日くらいですが、ちょくちょく覗くと新しい掘り出し物も見つかるかもしれません。ショップにすぐ行くことができるような状況は大都市ならではで、羨ましい限りです。

秋葉原のスターベース には電車で行くのですが、名古屋のスターベース は車で行くからダメですね。私も気づいたら、なぜか一本生えていました。あぷらなーとさんが「遠征生え」なら、私の場合は実家に帰ってなので「帰省生え」とでもいうのでしょうか。


IMG_7039
車の中で一本生えてきたことに気づいたとき。

生えてきたのは灰色の旧旧色時代のFC-76です。値段が値段だったので完全に気絶買いです。レンズに曇りがあるので、ジャンク扱いで部品取り用とか書いてありました。確かに撮影には厳しいかもしれませんが、それでも電視観望なら十分に使えそうです。今の手持ちの新フラットナーもリングだけ76用のを買えば使えそうです。後日レポートを書きます。

IMG_7065

IMG_7068
白濁は結構ひどい。その分格安でした。

あと、その場にあった製版用のCarl Zeissの300mm F5のレンズもかなり欲しかったのですが、こちらはなんとか思いとどまりました。以前「星を求めて」で隣の人に見せてもらった製版用レンズを使った収差ほぼ無しの手作り鏡筒を再現したかったのですが、すでに鏡筒を買ってしまった後だったので予算も少なく、泣く泣くあきらめました。

その後、SCORPIOに移ってあぷらなーとさんと店の前で開店時間に待ち合わせ。2日前に旅行からの帰りで立ち寄った時に雑誌だけ購入したのですが、今日は改めて気合を入れて訪れてます。

IMG_7051


K店長にSkyWatcherから新しく出た太陽観測用の自動導入経緯台を見せてもらいました。GPSが付いていてそこそこ北に向けてボタンを押すとものの数分で勝手に太陽にまで鏡筒を向けてくれます。

IMG_7040
最初に適当に北向きに置いた様子。

IMG_7041
数分後にはこのように自動で太陽を追っています。
影を見ると太陽方向に向いているのがわかりますね。
(追記: すみません、現場では影を見てたのですが、写真に写ってませんでした。)

そもそも太陽は普通のファインダーも使えないので、初期アラインメントが結構手間なのです。時代はここまできたんだなあという感じです。K店長が「覗くともう太陽が入っている」と言うので、あとはカーソルで微調整するだけです。見せてもらったPSTはかなり見える個体らしく、明るくて赤く見えるところが一部オレンジに光輝いていました。プロミネンスもよく見えます。自分が持っているPSTより明るいのかと思います。まあ私のはジャンクもので眼視はほとんどしないし、魔改造で原型をとどめていないので、比べること自体間違っているのかと思います。

そうこうしていると、なんと昨晩のやくもふさんがお店に来ました。特に待ち合わせていたわけではなく偶然です。今晩もどこかに遠征に行くみたいです。私とあぷらなーとさんは、新しくできた奥の展示場に移動。

IMG_7045
あぷらなーとさん物色中。

流石に中野の展示場には負けますが、それでもこれだけ出してあると実物を見て購入できるので非常に便利です。あぷらなーとさんはKenkoのフォーカサーを触りながら「思ったよりいいなあ」とかブツブツ。

ここでは太陽経緯台の固定バージョンも置いてありました。固定バージョンは鏡筒を変えることができないとかいうことでしたが、実際には六角のイモネジが付いているだけなので、特に心配することはなさそうです。

IMG_7049

途中やくもふさんも展示場の方に来てまた3人でいろいろ議論が始まりました。展示場にいたのは20分くらいでしょうか。

店舗に戻ると早速あぷらなーとさんが、さっきのKenkoのアクロマート120mmを「一本ください」と。ショップに行くとなぜかニョキニョキ生えてきてしまう不思議な現象で、今回は「遠征生え」というものに分類されるそうです(笑)。実は鏡筒の方は長年悩んで決めたとのことですが、ところがこれだけにとどまらず、その場にあったフリーストップ経緯台の初代のPHOTONを見つけて即買いです。バックラッシュが大きいと店長が説明していましたが、あぷらなーとさんのブログを見ると早速解決。

捨てる神あれば拾う神あり★先日のブログで『邪悪さ』を自慢したら・・・お気軽観望専用の邪悪兵器を組んで自慢したところまで...2019年 05月 03日

さらに鏡筒の方も早速ナロー撮影で成果を出しているようで、相変わらずものすごい実行力です。
『遠征生え』した12cmアクロマー...★インスタ映えならぬ『遠征生え』天体観測のため機材満載で遠征した際、現地から帰ってくると出発前...2019年 05月 05日

私の方はというと、笠井から新発売のCS -BINOを買ってしまいました。星座ビノとしては8個目です。どうやらやはりStellaScanの色違いみたいです。また単眼でも独立して販売していることからも、頑張って外すと2つの単眼としても使えるそうですが、私はまだ怖くて試していません。

IMG_7087


そんなこんなで買い物も終わりましたが、本当はあぷらなーとさんを富山に誘っていました。でもこの日は香川の夜が晴れるらしく、手に入れた機材を自宅で試したいとのことで、残念ながら香川に帰ることになりました。名残惜しくお店の前でお別れでしたが、いつか富山まで来てください。大歓迎します。後日談ですが、結局その晩は天気が悪かったとのことで、富山に行けばよかったーと後からメールが来ました。でも香川-富山間はさらに遠くなってしまい、GW中は渋滞もすごかったみたいでなので、あまり無理をしなくてよかったのかもしれません。

GWの天文記事、もう少しだけ続きます。