胎内星まつりで、なぜか2年連続でテントサイトが隣同士になった、富山在住の方と知り合いになりました。原村の星まつりでも再会し、その時に雑誌のバックナンバーが楽しくて集めているとかいう話をしていたのですが、今回、昔の天文ガイドが大量にあるのでいらないかとのオファーを受け、日曜にその方の自宅に行ってきました。

IMG_2716


まず、冊数がすごいです。最近引っ越したために置き場所がなくなったとのことですが、持って帰って数えてみるとなんと280冊。一番古いのが1989年からあって、1990年台前半は少しだけ、1990年台後半から2016年まででは一冊抜けただけて、ほぼ全部揃っています。もちろん自分で集めていた多少のバックナンバーもあったのですが、9割方被らなかったので、相当補完された形です。特に、以前手に入れた1990年台前半が被らなくて助かりました。さすがにこの冊数だと読むのに時間がかかりそうですが、必ず目を通して、またこのブログでまとめ記事にしたいと思います。

実は雑誌だけでなく、自作ピラーや余っている昔の鏡筒など、色々なものも同時に頂きました。特に鏡筒は、整備して星好きだけどなかなか望遠鏡を手に入れられない子に渡したいと思っています。ポイントは1インチ接眼部から1.25インチ接眼部の変換でしょうか。アイピースは星まつりで集めた安いものがあるのですが、三脚や赤道儀、経緯台などの余りがないので、ここら辺をなんとかしなくてはいけません。細かいパーツでも新品で買っているとすぐにいい値段になってしまうので、中古やジャンクなど、できる限り安価にと思っています。

Iさんは眼視が好きと言っていました。カメラもフィルム時代のものが多いそうです。それよりもっと面白いのは、ジャンク品を安く買ってきて自分でいろいろ直して使っているところです。私もジャンク大好きなのですが、長年集めた圧倒的な機材の数には到底及ばないと思いました。屈折の対物レンズだけ手に入れて、自分で鏡筒と組み合わせて、光軸まで調整できるとのことです。いままで屈折だけは怖くてあまり分解したことがなかったのですが、これから自分でも挑戦してみようと思いました。いろいろ面白くて、午前中ずっとお話しさせてもらいました。

Iさん、たくさんの雑誌と機材、本当にありがとうございました。頂いたものはできる限り有効に使わせていただきます。