8月30日と31日、ここ最近にしてはめずらしく晴れていたので自宅の庭で月を撮影してみました。上弦を過ぎ、満月に向かっていく月です。

実はその前日の29日に月面Xが出ていたのですが、あいにくその日は富山は曇りで何もできなく、その鬱憤ばらしで始めたのですが、月は思ったより面白いですね。日々姿を変えるのはもちろん、何よりその美しさは、望遠鏡で見ていると、冗談抜きにして何度見てもうっとりしてしまいます。

以前撮った時と同じように、CMOSカメラのASI178MCの高解像度を利用して、動画で月を撮影してスタックしました。まずは夕方のまだ明るいうちの月です。


「夕方の月」

2017-08-30-0904_7-RGB-Moon_lapl5_ap7907_r_mod


富山県富山市 2017/8/30 18:05
FS-60CB + ZWO ASI178MC + Advanced VX
Shutter 10.0ms, 28fps, gain 0, 200/1000 frames 


もう少し暗くなってからです。

「月齢8.7日の月」

2017-08-30-0940_5-RGB-Moon_lapl5_ap920_Drizzle15_w2_ps


富山県富山市 2017/8/30 18:40
FS-60CB + ZWO ASI178MC + Advanced VX
Shutter 10.0ms, 28fps, gain 50, 200/1000 frames 


C8を使ってもう少し拡大してみます。焦点距離200mmなので、上の写真を6倍くらい拡大したことになります。すごく綺麗な場所があったので撮ってみました。あとで調べたらアペニン山脈という名前だそうです。


「アペニン山脈」

2017-08-31-1213_7-RGB-Moon_lapl5_ap6619_w_sharp


富山県富山市 2017/8/31 21:14
C8 + ZWO ASI178MC + Advanced VX
Shutter 12.5ms, 27fps, gain 150, 200/1000 frames 


さらに3倍バローを入れて何箇所か撮影しましたが、さすがに空気の揺らぎが大きくなってしまい、シャープさに欠けます。一枚だけ載せてみますが、こちらはまだまだ研究の余地ありです。

test_moon_20170831

富山県富山市 2017/8/31 21:41 
C8 + Celestron3倍バロー + ZWO ASI178MC + Advanced VX
Shutter 25ms, 29fps, gain 300, 200/1000 frames 
 

やはりバローを使った拡大撮影は、倍率を考えたり、シンチレーションの少ない日を狙うなど、もう少し色々試してみたいです。

最後に、撮影風景を60Dで撮って見ました。赤いライトが雰囲気を出しています。

IMG_4381



今回、撮影用とは別に電視用に原村の星まつりで買ったiOptronの400mmの短焦点の安いアクロマートと、オークションで買ったCelestronのNexstar 4NEの課題を組み合わせて、実戦投入を想定してテストしてみました。上の写真の左側に少しだけ見えているやつです。いろいろ改造もしているので別の記事でまとめました。