その1: 準備中からの続き
胎内星まつり会場に到着しました。設営して昨日の看板を飾りました。場所は胎内自然天文館の後ろのの道路側の、道路を挟んだ中州状になっている所の上の芝生です。
この看板を見た方はお気軽にお立ち寄りください。
会場は徐々に店がオープンし始めています。三基光学館が一番初めにオープンしていました。
早速三基光学館でiOptronの口径80mm、焦点距離400mmのアクロマートを星まつり特価で買ってしまいした。焦点距離が短いので、電視観望にちょうどよさそうです。
他の店も午後2時を回って少しずつオープンし始めています。スカイバードさんも色々特価品を出しています。タカハシが赤道儀をセットしていました。SWATではこのブログでもおなじみのHUQさんがSWAT200にいつものすごいセットアップの準備をしていました。
現場の様子はTwitterでも随時アップしていきます。Twitterの使い方がまだイマイチよくわかっていないのですが、このリンクを押すか、Twitterで「ほしぞloveログ」で検索してみてください。
その3: 初日の様子に続きます。
コメント