CCDをファインダーとして使っているので、鏡筒の光軸とCCDの光軸をある程度きちんと合わせる必要があります。CCDは自由雲台に乗せているので、大まかな調整はできるのですが、微調整をしようとするとなかなか上手くいかなくて、余計な時間を食ってしまっていました。

そのためCCD用の二軸の微動回転台をずっと探していました。いくつか候補はありましたが、高価なものも多く、また安価なものでも結構な大きさと重さになってしまいます。いろいろ考えた末、アルカスイスクランプとプレートを利用して、適当に作れないかと試して見ました。

使ったものはアマゾンで見つけた一つ750円くらいの格安のアルカスイスクランプです。プレートも一緒についてくるので格安です。

とりあえず改良したクランプの写真を載せておきます。

IMG_0786


まずはクランプ部分は普通のアルカスイス互換のプレートに固定しますが、ここに回転の微動機構を入れ込みました。クランプの横から(写真だと左奥と右手前に一本づつ)2箇所にM4のタップを切り、固定時のプレートを回転方向に互いに押すようにして、そこにつまみが付いている調整ネジを入れて、Yaw方向の微動を確保しました。もともとあるクランプのネジも押しネジの一つとして使えるので、計3つのネジで調整しながら、回転したり、任意の位置で止めることができます。

次に付属で付いてきたプレートをひっくり返して上に乗せ、M6のネジ穴を3つ、三角形に近い形になるように穴を空けてタップを切ります。写真では左側に長いネジが2本、右側にわかりにくいですが、ネジの先っちょが少し見えているのがわかると思います。

下部のクランプの真ん中の最初から空いているM8用の穴から1/4インチのネジを通して、上のプレートと小ぶりの自由雲台を合わせて固定します。ポイントは、このネジと下のクランプとは固定されていなくて、自由にPitch方向に動かすことができるところです。

あとは3つのネジ穴にM6のネジを入れて、一つは主に高さ調整、残りの2つのネジでPitch方向の微動を調整します。高さ調整のネジは一旦調整したらあまりいじる必要がないことがわかったので、真ん中から上側に向かって出してあります。ネジの頭の部分がちょうどクランプとプレートの厚みになっているというわけです。Pitchのネジは互いに押しネジの関係になるので、上手く固定もでき、ネジがきちんと押し合っている状態ではプレートはずれることやガタなどはほとんどありません。

写真を見ればわかるのですが、私は機械屋さんではないため、いろいろと紆余曲折したりして、いくつも余分な穴を空けたり、多少ネジ穴が斜めになったりしてしまいました。また、実際の使い勝手は、少なくとも売り物になるレベルでは全くなく、作った本人なので、調整しながらなんとか使っていけるというレベルくらいのものかと思います。それでも暗い中で手探りで触っても、一応は二軸とも調整はなんとかできるので、最低限の実用レベルくらいはあるようです。

でも、結構苦労した割には市販品のような使い勝手からは程遠いので、素直に市販の安いものを買ってもいいかとも思ったりもしたのですが、それでもこのコンパクトさと軽さだけはお金では買うことができないのと、せっかく作ったものなので、しばらくは使ってみようかなと思っています。